2013年9月20日金曜日

Gairautの滝(Cascade de Gairaut)

さて、9月も半ばになりました。
私は来週から学校がまた1年はじまります。
フランス語の勉強に専念できるのも
この1年がラストか、と思い(むしろそう願い)、気合を入れてまいります。
ニースに住む友達からも
「新しい感じの日本人を良く見かける季節になった」とのメールが。
留学生がぞくぞく到着するシーズンになりました。

このブログも、「ニース大学」で検索してくる人が多く、
クラス分けテストやらの情報を求めている模様なのですが
そんなニーズはさておき、今日は「Gairautの滝」の話題です。

昨日、フットワークの軽い友達がさくっと案内してくれた所。
ニースからトラムとバスを乗り継いで約30分。



ニース全体を見渡せるこの景色!
そして


これがそのGairautの滝。

あえてここに来る人はかなり少数と思われるものの
割と量の多い水がざあざあと流れていて
贅沢な感じでした。

さて、これはいったい何ぞや?というのが当然の疑問。
友だちが「Grairautの滝」に行こうといった時点でまず
私は天然の、日本の山の中にあるような滝を想像していたのですが、
その手の滝ではなく、フランスで良く見かける
3~4段ほどに渡って水をためて、そこから流れ落ちる
水の様子を楽しタイプ。要は噴水です。
ニース旧市街の隣にあるお城跡にもあります。

調べてみたところ、水は、ニースの北の山岳地域から引いてきている水路を利用したものだそう。
この辺が水路の終着点らしく、それでこんな感じのものを作ったよう。
1882年に作られたものだそうで、ただの公園っぽいたたずまいからは
想像しにくい築130年もの。
しつこいようですが、本当に普通の公園みたいなのですが
歴史的建造物に指定されているそうです。

滝の上の方に橋が渡してあるので、
たっぷりの水のうえを歩いて渡ることができ、
怖面白いかんじでした。

ちなみにそれなりに歴史があるらしいこの滝ですが、
案内らしいものが一切なく、
噴水の上に可愛い建物がありますが、それが一体何だったかも不明。
噴水の事はウィキペディアくんが教えてくれました。
何か案内パネルでも建てたらよいんじゃないかと思いますね。

噴水もかわいくて気持ちが良いところですが、
何よりくねくね道をバスで登りながら見かける糸杉・オリーブの木とか、
ひろーい素敵なおうちとかが南仏らしくてかわいらしく、
噴水の公園からはそれを上から見下ろせるのがとてもよかったです。

というわけで、ニースの新たな一面を発見し、
街全体と地中海を望む景色に満足した一日。
そうそう、滝の名前ですが「ゲロ(Gairaut)の滝」です。
ふざけてません。
グーグルマップでは、品の無い表記を避けるためか
「ゲロー」になってますが、発音の法則に従えば、ロは伸ばさないんじゃないかと思います。

観光で来る人は、ここではなくてもっと行くべき場所があるわけですが、
留学などで長期滞在する人は、週末の探検に来てみても面白いかもしれません。

2 件のコメント :

たか さんのコメント...

ゲロの滝!
オエ~ウケルね! 

Miki さんのコメント...

滝だもんね、ひどいよね!